CATEGORY

コミュニケーション

  • 2021-08-27
  • 2024-10-17

発達障害児のソーシャルスキルトレーニング(SST)を自宅で行う方法

ソーシャルスキルトレーニング(以下SST)とは、社会に適合できるようにするためのトレーニングの総称なのですが、発達障害児のSSTは非常に重要だと考えられています。そのSSTを学ぶためにどういった資格を選べばよいのかご紹介をしていきたいと思います。 ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは まずSS […]

  • 2021-06-29
  • 2024-10-17

子どものコミュ力を高める資格!発達障害コミュニケーションサポーターとは

今回は児童発達支援士資格を認定する一般社団法人 人間力認定協会が新しく認定を開始した「発達障害コミュニケーションサポーター」について紹介をしていきます。私の勤めるマナカルでも児童発達支援士のプログラムを一部導入しているため、協会から「先行販売」の連絡がありさっそく申し込みをさせて頂きました。そのため […]

  • 2021-05-27
  • 2024-10-17

2歳・3歳・4歳から見られる吃音の特徴とチェックリスト

吃音はよく「どもり」ともいわれる、コミュニケーション障害のひとつです。吃音で悩む方は案外多いと言われており、一説によると5%程度の人が吃音を経験すると言われています。今回はそんな吃音についての情報をまとめ、簡単なセルフチェックができるようにしていきます。 吃音とは?特徴は? 吃音の基本情報 吃音(き […]

  • 2021-05-06
  • 2024-10-17

子供に伝える時には大和言葉を使うとコミュニケーションが円滑になる!

今回はコミュニケーションを円滑にする方法を紹介します。子供に何かを伝える時、なかなか伝わらなくて「もー!」と感じたことありますよね。発達障害児を育てている親御さんは特にそういった経験を多くされていると思います。そんな時、「大和言葉(ひらがな言葉)」を使うとうまく伝わることがあります。伝え方を変えるだ […]

  • 2021-04-15
  • 2024-10-17

子供(発達障害児)とのコミュニケーションを円滑にする3つの方法

子供とのコミュニケーションに悩む保護者は割と多いものです。「我が子とのコミュニケーションで悩むの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私が教育業で保護者のお話を伺っていると割と多いご相談内容なんです。この悩みは発達障害児かそうでないかに限らず発生しているようです。 そこで今回は子供とのコミ […]

  • 2021-04-08
  • 2024-10-17

発達障がい児のコミュニケーション力を伸ばす支援を!

発達障がい児の多くは「コミュニケーション力」の部分で悩みを抱えることになります。コミュニケーションがうまく取れないがために人間関係の構築が難しく、いじめや嫌がらせを受ける対象になりやすくなります。そうなると発達障害の2次障害へと繋がっていきます。 このように発達障がい児とコミュニケーション力は切って […]

  • 2021-03-25
  • 2024-10-17

コミュ障かも!?子供のコミュニケーション障害診断チェック(DSM-5)

コミュ障という言葉を最近よく耳にするようになりました。皆さんも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?コミュ障とはコミュニケーション障害を指す場合と俗語として気軽に使われる場合があります。空気が読めない、流ちょうに話すことができない、語彙が少ないなどの特徴がコミュニケーション障害にあたるのか、ア […]

  • 2020-11-19
  • 2024-10-17

話すせいで嫌われてしまう!?話し方のテクニックとは?

相手との会話を楽しんでいたはずが、自分が話していると微妙な顔をされた経験はありませんか?その原因は相手について知らないせいで、相手の興味がない事を長々と話してしまったり、相手の話を聴く姿勢が少し悪かったからかもしれません。 人に好かれ、円滑なコミュニケーションを築くためには、『話し上手』ではなく『聴 […]

  • 2020-11-19
  • 2021-06-28

相手との距離を縮めるのに重要な『共通点』と『価値観』

前回は初対面の人とコミュニケーションを取る時の注意点について記事を書かせていただきました! 関連記事絶対にしてはいけない初対面のコミュニケーションの注意点! 今回はその次の段階、相手と距離を縮め親しくなるために重要な『共通点』と『価値観』について書いていきたいと思います。 ポイント1 共通点とは 皆 […]

  • 2020-11-19
  • 2024-10-17

絶対にしてはいけない初対面のコミュニケーションの注意点!

皆さんは初対面の時に怖がられてしまう人や、緊張してしまって上手く喋れない・・・なんて方はいらっしゃいませんか? 今回はそんな方に是非読んでいただきたい、絶対にしてはいけない初対面のコミュニケーションの注意点をお伝えしていきたいと思います。 緊張しているのは自分だけではなく相手も同じ まず大前提として […]